僕も思っていたのですが、手間をかけずに美味しく食べる一工夫を試してみました!
仕事がある日は毎日カップラーメンを食べますが、今まではエースコックは避けていました。
Twitterでも、「不味い」というつぶやきを多数見受けられます

全商品にあう対策か分かりませんが、試してみる価値はあると思います。
もくじ
不味いエースコックのカップ麺を美味しく食べる一工夫
味が薄いのであれば、入れるお湯を少なめにすればいい
それだけです。
エースコックのパッケージってめちゃくちゃ美味しそうなデザインばかりなので、つい買ってしまうのは僕だけですか?(笑)
買ったあとに、「エースコックじゃん・・・」ってテンション下がってました。
今回食べるカップ麺と入れるお湯の量
今回、食べるやつはこれ
このカップ麺は初めて買いましたね。
スーパーにこれしかなかったです。
エースコックの商品を狙って買ったのは初めてです。
僕の場合ですが、
内側の線から約1cmくらい下でお湯を止めます
不安であれば2cm~3cm下げてもいいかもしれませんね。味が濃すぎたら後でお湯を足せばいいのですから。
蓋をして4分待ちます。
出来上がり!
付属の味噌てきなやつをかけます。
完全にのびてるように見えますが、混ぜるとそれなりになります。
一工夫した味の感想
うん!美味しい!※案件じゃありません
味噌の香りが漂い、スープの味もしっかりしていて、麺にも味がついている。
七味?みたいなのが入っていて味をしっかりまとめています。
他に試したものは、「ラーメン空 濃厚味噌」エースコックのサイト→https://www.acecook.co.jp/products/detail.php?id=1209
※画像はありません
このカップ麺も一工夫で美味しくいただけました。
まとめ
エースコックのカップ麺が不味くて、避ける日々でしたが、
内側の線から約1cmくらい下でお湯を止める
この一工夫で普通に美味しく食べることが出来ました!
たいした工夫ではないかもですが、確実にカップ麺に味がついて美味しくなります。
試してみる価値はあると思います。
他にも、僕が気づいたことなどを記事にしています。気になる記事があればいいんですけど。
勉強に意味はあります!勉強をしないと大人になって大変ですよ!
日々の生活をお得に!!