「ナンバーボルトキャップをつけた状態じゃ車検は通らない!?」
ナンバーボルトキャップをつけた状態で車検は通るのかという記事が少なかったので書いてみます。
最近、車検の見積もりに行きましたが、「ナンバーボルトについているキャップは外してください。」と、言われました。
限定的な悩みかもですが、ナンバーボルトキャップをつけた状態で車検を通したいと思っている方がいるはず。
つけたまま車検は通るのか?
こんにちは。まさなりです。
もくじ
ナンバーボルトキャップをつけた状態じゃ車検は通らない!?
読者さんの気持ちを考え、いきなり結果を書きます。
です。
今回、車検場は二か所回りました。
一件目は1時間で車検が終わるホリデー車検で見積もり。
ナンバーボルトについているキャップは外してくださいといわれ、「ナンバーボルトキャップは絶対に外さないといけないのか」と諦め、であれば、家から近いところでやってもらおうと思い、家から10分ほどのところで見積もりを受けたところ、
ナンバーボルトキャップをつけた状態で車検は通る結果になりました。
車検場の審査員による?
車検を通すうえで審査員がいるみたいですね。詳しくは調べて下さいね。
車検を行う場所によって「通す、通せない」が変わるみたいです。
車検場を沢山まわり、自分の満足する場所を探したほうがいいと思います。
僕が乗っている車は、トヨタの86。エアロは「オーストラリア仕様」のもの。
「エアロパッケージ」としてエアロが装着されて売られていたりします。
僕の86は平成25年式。エアロは後付けしました。ニュル羽は楽天から。
フロント、サイド、リアは某ディーラーで取り寄せてもらい、取り付け。沼津のところ。今は対応してもらえるか分かりません。
ニュル羽は車検アウト?
4年ほど前、車検を通すのに、3件もまわりました。
ニュル羽の高さがダメみたいです。
取り外さなければいけないといわれ、諦めかけていたら3件目のホリデー車検で「普通に通りますよ」という結果に。
ニュル羽が車検に通らないと悩んでいる方も、色んな車検場を回ったほうがいいですね。
という記事でした。
ちなみに、何のナンバーボルトキャップを付けているかというと、ラブライブサンシャインの渡辺曜デザインのキャップです。
Amazonで買いましたが、多分転売のものでしょう。1300円くらいでしたね。
ではまた。