「iPhoneからパソコンへ画像をおくる方法は知ってるけど、iPhone内の画像をすべて読み込む必要があって面倒くさい」
「画像が多すぎてエラーが起こる」
「iPhone内の一枚の画像だけをパソコンに送りたい!」
今まで、USBケーブルを使ってパソコンに画像を送っていたのですが、いちいちiPhone内の画像をすべて読み込んでからでないと送れませんでした。
ですが、簡単に素早くつく艇の画像だけをパソコンに送れる方法を学んだので記事にします。
こんにちは。まさなりです。
もくじ
iPhone内の特定の画像をPCへ送る方法
※必要なものとして、Googleのアカウントが必要です。
手順を紹介
画像でも紹介します。
2.「ドライブ」を開き、Googleアカウントでログイン
3.「写真」アプリを開き、PCへ送りたい写真を開く
4.ドライブへ写真をアップデート
5.PCでGoogleを開き、同じアカウントでログイン
6.PCで「ドライブ」を開き、「マイドライブ」を開くと先ほどアップロードした写真が表示されます。
画像付きで紹介
iPhoneのアップルストアでGoogleの「ドライブ」をダウンロード
←このアイコンです。
アプリを開き、Googleアカウントでログイン。
※持ってない方は、是非作ってみて下さい。
そして、「ドライブ」はいったん閉じて、写真アプリを開きパソコンへ送りたい画像をタップし開きます。
そしたら、左下にこんなマークがあると思います。
うえ矢印のマーク。
これをタップ。そしたら、
このような画面が出てくると思います。
アプリアイコンが横並びになっているところを横へスクロールすると、「ドライブ」が出てきます。
タップします。
そして、ご自分のアカウントを選択。
「アップロード」という項目がどこかしらあります。
(僕の場合は右上)。
アップロードしておわり。
これで、iPhoneの操作は終わりです。
PCへ。
Googleを開き、同じアカウントでログイン。
このマークのアイコンをクリックすると、「ドライブ」のアイコンがあるはずです。
クリックしドライブを開きます。
「マイドライブ」をクリックすると先ほどアップロードした画像が表示されます。
あとは、右クリックしたりして、ダウンロード。
画像の編集などをパソコンでしたり、思い出保存、ブログに活用したりして下さい。