
空港のグランドハンドリングって私にも出来るの?
なんか辛そうかも
特別なスキルとか必要そう
現役グランドハンドリング業務者がこんな悩みに答えます。
少しでも役立ててもらえたらうれしいです。
もくじ
グランドハンドリングは辛い?ちょっと書いてみる。
・初めてグランドハンドリングに就く人向けに私が経験したことをちょっと書いてます
・スキルが必要か不必要か私なりに解説
・どんな人向けか
グランドハンドリング歴役7年の私が経験したことをちょっと解説。
経験したこと
私はバイトもしたことがなく、「働く」ことがわからないままグランドハンドリングに就きました。
正直に言うとやりたかったわけではありませんでした。簡単に入れそうだったから。
グランドハンドリングにも色々あります。
使う車両もたくさんありますし、仕事内容もたくさんあります。それにより入社試験が変わってきそうですね。
私のところは面接と作文だけで入れました。車両の種類は二種類のみ、牽引作業が多いですね。
最大で約25mくらいかな?そのくらい長いものを引っ張ります。
入った当初は仕事中に泣いたりしてましたねー。特に上司が厳しかった感じ。これはどこの会社も大差ないかもしてません。
よく「歯を食いしばってがんばれ」みたいなことを言われたりしますが、私は「がんばれ」みたいな言葉があまり好きではないですね。
何かで読みましたが、海外の方は「がんばれ」ではなく、「気楽にやれ」というそうです。
どっかの外国人「すでに頑張っている人にたいしてがんばれって、さらに追い込むのかい?クレイジーだ」みたいな。
なるほどと思いましたね。
あとは、海外からくる貨物が紛失するなどありますね。
スキルは必要?
私のところでは、運転免許とフォークリフトの免許のみ、フォークリフトの免許は仕事中の合間に取らせてくれました。
やはり運転のうまさ、センスなどはある程度必要かも知れません。
初めは誰だってうまくありません。仕事中に練習したりする時間は十分にあります。
たとえば、2台連結状態で後退しないといけなかったり。
どんな状況かというと、トレーラーの荷台の後ろにさらに荷台がくっついている状態ですかね。長さにして約10mくらい。
まあ難しいですが、仕事中に教えてもらえるので心配はいりません。あとは本人のやる気次第。
少ないですが、女性の方も普通に仕事してます。
どんな人向けか
正直誰でも出来ます。やる気次第。
特に大きな声を普段から出せるような人、コミュ力高い人は向いてるかもです。
ご飯のタイミングも、朝出勤し空港内の休憩所でたべ、そのあと約8時間は何も食べません。
朝8時にたべ9時から仕事だとするとお昼は抜きで、17時まで仕事。
慣れるまで大変です。
おわり
グランドハンドリングが好きな方は会社をしっかり選ぶ、、なんの車両に乗るのか調べる。
空港は色んな会社の集まり、協力で成り立っていると思うので色んな会社を調べてみましょう。
ではでは。