「スマホ用のvrゴーグルって実際どうなの?」
「2~3千円のvrゴーグルが沢山あるけど、すぐ壊れそう。普通に使えるの?」
っていう質問に答えます。
こんにちは。まさなりです。
もくじ
3千円のvrゴーグルを使ってみた感想
dmmのvr対応の動画を見たくて買ってしまいました。
どんな動画かは想像してください。一か月くらい悩みましたね。
買ったものは特に商品名はありません。Amazonで「vrゴーグル」と検索すると、ほぼ無名のものが出てきます。
スマホを装着
商品にもよるかもですが、少々面倒です。
様々なスマホに対応するものを買ったので、微調整などに時間を使います。まあ一分くらで終わりますけど、毎度毎度スマホの微調整をすることが面倒ですねー
装着してみる
いきなり残念なところを見つけまして、左側のレンズ。下部あたりに亀裂がありましたね。
気にならない程度でしたが、神経質な方は気になるかも。
ヘッドフォンみたいになっていて、音の臨場感も楽しめるのですが、僕が買った商品はヘッドフォンの上下の調節が出来ず、耳の少し上の部分に出力がくる感じに。もどかしいです。
映像は?
初めて見たときは、「ドキドキ」しました、(なんの動画かは想像してください)
買ってよかったと思ったのですが、面倒な調節がまだありまして。
人それぞれ目の幅などが違うので、レンズの位置を調節するダイヤルがあります。その調節も面倒だし、動画の中でも「ズーム」「アウト」の調節があるので面倒ですね。←めんどくさがりすぎ
YouTubeのホラー映像を試しにみてみた。
ホラーゲームが好きで、昔やっていたのですが、vrのホラーがめちゃくちゃ怖いですね。音の臨場感と目線をそらすことが出来ないので、恐怖を体験できます。
PS4のvrはもっと怖いんでしょうね。
ですが、vr対応の動画があまりないのが残念。
買ってよかったの?
値段も3千円くらいだし、買ってよかったと思いますが、「別に買わなくてもよかったかも」とも思います。
買って一か月くらいつかいましたが、それ以降はあまり使っていません。
vrを多く使いたい。という方は、数万円のものを買ったほうがよさそうです。
そこまでスペックを求めないのであれば、数千円のものでもいいと僕は思います。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
ではまた。